なんえ?なんえ?

記憶の片隅として利用

2016-09-18から1日間の記事一覧

ネスペ勉強_GARP

ICT

とは? ARPパケットの一つであり、Gratuitous ARP.以下2つの役割をもつプロトコル。 自分自身に設定するIPアドレスが重複していないかどうかを検出 端末上でIPアドレス設定時にGARPが送信されており、レスポンスがあれば重複してます、とポップアップが出る…

ネスペ勉強_RARP

ICT

とは? ARPの逆。RARP(Reverse Address Resolution Protocol)は、EthernetのMACアドレスからIPアドレスを求めるプロトコル。IPアドレスが保存/保持できない機器があり、再起動/電源off,on時に自MACから周辺機器に自分のIPアドレスを聞く。現在はあまり使用さ…

ネスペ勉強_スプリットブレインシンドローム

ICT

とは? 端的に言うと、クラスタ構成で相互間のハートビートが見えなくなり、お互いがActive or リソースを利用する or サービスを提供しようとし、ユーザにサービスを提供できない問題。また、ネットワークパーティション問題ともいうらしい。 イメージ的に…

ネスペ勉強_web3層型システム

ICT

web3層型システムとは? webシステムの構成要素を3層(プレゼンテーション層、アプリケーション層、データ層)に分割し、独立したモジュールとして設計するアプリケーションのこと。 言い換えれば、各処理担当を分けることで、ユーザインタフェース、ビジネス…

OSPF

ICT

OSPFとは? 正式名称は Open Shotest Path First です。複数台のルータで構成されたネットワークにおいて、ルータ間の経路選択(ルーティング)を行うためのプロトコル。 LSAとは? 正式名称は List State Advertisement です。OSPF は各ルータ間で LSA を作成し…

プリアンブル

ICT

プリアンブルとは IEEE 802.3 のイーサネットフレームに定義されているフィールド。同期用の信号として使用するためにフレームの先頭に置かれる。同期、フレーム先頭がキーワード。

RARP

ICT

RARPとは RARP(Reverse Address Resolution Protocol) のこと。MACアドレスからIPアドレスを取得するためのデータリンク層のプロトコル。ARPの逆ですね。

スーパーサブネット化

ICT

スーパーサブネット化 これ苦手。まず、CIDR(Classless Inter-Domain Routing)は従来のA~Cの8ビット単位だと必要な量割り当てられないから、8ビット縛りじゃなくて、もっと柔軟にサブネットが定義できるようになった。次にスーパーネット化、複数のサブネッ…