なんえ?なんえ?

記憶の片隅として利用

起業のファイナンス ベンチャーにとって一番大切なこと

感想

日本環境のベンチャーの動向・ベンチャーを立ち上げに必要となるファイナスの基礎を説明した本。知らない事がいっぱいあったが、イケてるベンチャーファイナンスでシクッテルケースが多いのは勉強になる。ここから一つずつ分からない事を積み重ねていきたい。法人登録する前に創業者間できちっと決めることが大事。必要になったらもう一度読みたいと思う。

某NISA口座でマイナンバー登録が必須となる

概要

某NISA口座で2017年9月までにマイナンバー申請/登録?が必須と連絡が入る。マイナンバー制度の理解から某NISA口座への登録までを記録する。

某NISA口座の言い分

要は、法令により2018年12月末までには当社に口座開設いただいたすべてのお客さまにご提示いただく必要があるとのこと。

faq.sbisec.co.jp

マイナンバーとは

ざっくり言うと行政の手間および企業や国民の様々な申請処理を楽にしましょうという制度。事前に “通知カード” が送付され、自身で申請したのち、"マイナンバーカード(個人番号カード)"を入手できる。
行政は下記3つのメリットをうたっている。

  • 「行政の効率化」
  • 「国民の利便性の向上」
  • 「公平・公正な社会の実現」

以前、住民票がコンビニで発行できるとかなんとかで、マイナンバーほしいかもと思った記憶がある気がする・・・

マイナンバーの何を登録する必要があるのか

通知カード or マイナンバーカード(個人番号カード) のどちらでもOK!!

実際の対処

上記どちらかのカード情報を画像でアップロードすればOK

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop690_kakunin_02.html

携帯乗り換え

概要

携帯費用を抑えるべく、乗り換え前後の情報を整理する。

現状

  • H/W : iphone6 puls
    • これデカすぎたな…
    • 端末代金支払い済み
  • プラン :
    • 月7,000円
    • 全26ヶ月 は 7,000円 * 26 = 182,000円
    • 端末代が2~3万だとしたら、約5,700円も携帯代…

これから

  • H/W : iphoneSE
  • プラン :
    • IIJmio( 音声通話機能付きSIM(みおふぉん) ( 月額 900円+音声通話機能付帯料 700円 )) = 1,600円
      → 実際に数か月利用してみたが、実質約2000円で運用できている(2017/3/25追記)
    • IIJmioのパッケージ価格/初期費用 : 3,000円
    • MNP転出手数料 : 3,000円
    • IIJ IIJmio SIM 音声通話 パック みおふぉん IM-B043 : 420円
    • 合計(26ヶ月の運用費) : 101,804 円

感想

  • シンプルに端末代が高コスト
  • 26ヶ月運用費の50%以上が H/W 費用
  • 既存端末は売れても 約15,000円
  • すると、合計(26ヶ月の運用費) : 86,804 円 = 月 3338円、まーまーではないか。。。
  • 既存端末売らないと、3915円、まーまーではないか。。。

「自分」の壁

概要

  • 「自分」は矢印にか過ぎない
    • もっと自分以外の事に興味や時間を割いた方が良い
  • あふれる情報に左右されない
    • 自分で判断できないなら、触れる情報を制限すればいい
  • 自信は「自分」で育てるもの
    • 自分の胃袋のサイズを知る

「自分」の壁 (新潮新書)

「自分」の壁 (新潮新書)

世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?

概要

  • 幅広い知識を持つ「ゼネラリスト型」が多数
  • キーとなるメンターを得て、人脈を築く
    • トップへの道は「人脈」によって開かれる
    • 重要なのは、国主導のPRJで人脈を築き、道を切り開く <--- これが一番響いた・勉強になった
  • リーダーは犠牲を払う必要がある

世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?

世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?

偉大な発明に学ぶアイデアの作り方

概要

シーズとニーズの両面からアイデアを発掘する。
フローは以下の通り。

  1. それは何のため
  2. それができると何ができる?
  3. そのためには何をする?

正直一度では理解しきれない。実際の生活に落とし込む際は、必要な情報を抜き出し、検証する必要がある。

一生モノのファイナンス入門

概要

  1. 財務三表の見方

→ ざっくり理解すればいい

  1. 単利、複利の考え方

  2. プライベートにも有効

→ 家計も損益計算書と貸借対照表は使える → 運用では低コストと非課税にこだわる → 収入を増やし、支出を抑え、運用資金にどれだけ回しづづけるかがカギ!!

一生モノのファイナンス入門―――あなたの市場価値を高める必修知識

一生モノのファイナンス入門―――あなたの市場価値を高める必修知識