なんえ?なんえ?

記憶の片隅として利用

ネスペ勉強_MACアドレス

とは


Media Access Control addressとは、ネットワーク上で各ノードを識別するために設定されているLANカードなどのネットワーク機器のハードウェアに一意に割り当てられる物理アドレス
イーサネットの場合、48ビットで構成され、04-A3-43-5F-43-23や32:61:3C:4E:B6:05といったオクテットで区切り16進数表現を用いる。MACアドレスのうち最初の3オクテット(24bit)がベンダーID部、次のオクテットが機種ID,最後の2オクテットがシリアルIDとなるのが一般的。故に、上位4オクテットでネットワーク機器の機種名まで特定可能である。

|-----24bit------|------8bit------|-----16bit-----|
|-----ベンダーID-|------機種ID----|-----シリアルID|

ネスペ勉強_DHCP

とは


IPアドレスを自動的に割り当てるプロトコル。以前、台数が少なければ、全て固定IPでも問題なかったが、台数の増加に伴い管理が煩雑になった。 そこで、IPアドレス割り当てを一元管理しよう、となり、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)で自動的に配布する。

DHCPサーバにIPアドレスの割り当てを要求するとき、DHCPクライアントが送信するパケット(DHCPDISCOVERおよびDHCPREQUEST)は、ブロードキャストパケットである。DHCPクライアントとDHCPサーバが異なるサブネットに収容されている場合、ブロードキャストパケットはルータを超えることができないため、DHCPクライアントが収容されている側のサブネット上でDHCPリレーエージェントを動作させ、DHCPリレーエージェントを中継してDHCPクライアントとDHCPサーバが通信する必要がある。

割り当て可能な内容


DHCPIPアドレスだけではなく、ホスト名、サブネット、DNSサーバ、デフォルトゲートウェイ、NTPサーバ等も設定可能

種類


IPアドレスの割り当て環境までは4パケットが必要。

  1. DHCPDISCOVER
    DHCSPクライアントが物理的にネットワークに接続されると、宛先IP255.255.255.255/送信元MAC自分のNICMACUDPパケットを送信

  2. DHCPOFFER
    DHCPDISCOVERパケットを受信したDHCPサーバは、IPプール(DHCPサーバ上で設定した割り当て可能なIPプール)からリースアドレスの候補を選択し、DHCPクライアントのMACアドレス向けに変身する。これがDCHPOFFER。

  3. DHCPREQUEST
    DCHPOFFERで提示されたIPアドレスを、DHCPクライアント側でARPを利用して利用状況を確認、問題なければDCHPREQUESTでDHCPサーバに利用承認を依頼する。

  4. DHCPACK
    使用承認の依頼を受け取ったDHCPサーバは使用承認(DCHPACK)を送信すると同時に、リース済みのIPアドレスとリース先のMACアドレスのテーブルを作成管理する。

特定端末に固定IPを割り当てたい場合は?


MACアドレスをもとに固定IPアドレスを割り当てる機能が存在する。

DHCPv6


IPv6環境のためのDHCPの仕様DHCPv6がRFC3315で定められている。DHCPv6はDHCPv4と互換性がない。そのかわりIPv6だけではなく、IPv4も割り当て可能。

ネスペ勉強_ループバックアドレス

とは?


自分自身を指す特殊なIPアドレスIPv4は127.0.0.0/8のアドレスブロックをループバックアドレスの範囲として定めている。ホストアドレスとして利用可能な範囲は127.0.0.1~127.255.255.254までである。このアドレスを宛先にしてパケットを送信すると、ローカルホスト内部で折り返され(ループバックされ)、自分自身が受信する。つまり、ループバックアドレス宛てのパケットは、ローカルホストから外部に送信されることがない。

したがって、ループバックアドレスを用いることで、あたかもリモートホストのアプリケーションと通信するかのように、ローカルホスト内のアプリケーションと通信することができる。故に、プライベートアドレス比較でのセキュリティメリットは、外部と通信できない/外部からの不正利用が発生しない、となる。

ホスト名としては、localhostが慣用的に使用され、apache等、ローカルで起動しているサービスの動作確認等で使用する。

IPv6 では

IPv6 においては「::1」(0:0:0:0:0:0:0:1)が使用される。

ループバックインタフェース(loopback interface)

OS 上に構成された特殊なネットワークインタフェースの一つ。自身とのみ通信可能なインタフェースであり、ループバックアドレスが割り当てられている。対応する物理的なNICやLANポートは存在せず、OS上にのみ存在する仮想的なインタフェースである。

ネスペ勉強_GARP

とは?


ARPパケットの一つであり、Gratuitous ARP.以下2つの役割をもつプロトコル

  1. 自分自身に設定するIPアドレスが重複していないかどうかを検出 端末上でIPアドレス設定時にGARPが送信されており、レスポンスがあれば重複してます、とポップアップが出るのはこのプロトコルが動作しているから。
  2. 同一セグメントのネットワーク機器上のARPキャッシュを更新させる HA 構成で F/O 後、新規 Active 旧Active から GARP が送信される。MACアドレス更新を行うことで、早期にサービスを再開することができる。MACマスカレード等でMACアドレスまで共有していない場合、MACアドレスを更新しないとサービストラフィックを処理できない時間ができてしまう。よくあるやつ。

ネットワークエンジニアとしてを参考。

ネスペ勉強_RARP

とは?


ARPの逆。RARP(Reverse Address Resolution Protocol)は、EthernetMACアドレスからIPアドレスを求めるプロトコルIPアドレスが保存/保持できない機器があり、再起動/電源off,on時に自MACから周辺機器に自分のIPアドレスを聞く。現在はあまり使用されていないらしい。平成1x年代のネスペ問題には頻出する。

ネスペ勉強_スプリットブレインシンドローム

とは?


端的に言うと、クラスタ構成で相互間のハートビートが見えなくなり、お互いがActive or リソースを利用する or サービスを提供しようとし、ユーザにサービスを提供できない問題。また、ネットワークパーティション問題ともいうらしい。

イメージ的には、お互いが Active になろうとして正常にユーザトラフィックを処理できない感じがした。

フェイルオーバーの仕組みと問題点

ネスペ勉強_web3層型システム

web3層型システムとは?


webシステムの構成要素を3層(プレゼンテーション層、アプリケーション層、データ層)に分割し、独立したモジュールとして設計するアプリケーションのこと。

言い換えれば、各処理担当を分けることで、ユーザインタフェース、ビジネスロジック、データベースの層が依存を抑え、変更容易性、拡張性を高めることができる。OSI基本参照モデルのように、各担当を明確に分けることで、依存関係を低くすることができる。

担当は?


  1. webサーバ : プレゼンテーション層
  2. アプリケーションサーバ : ビジネスロジック
  3. データベースサーバ : データ層

以下のサイトを参考にしました。
Ⅱ-3-5. OSSによるWeb3層アプリケーション